ばんの鉄道いろいろめぐり

旅先で見てきたいろいろな鉄道車両の保存車や廃車体、廃線跡などを紹介していきます。たまに現役のものや模型なんかも。

【保存車】スユニ50 517 北海道佐呂間町

2024年7月訪問

 

北海道佐呂間町の佐呂間交通公園で保存されているスユニ50 517。

 

スユニ50 517の車歴は…

  • 1981年10月 国鉄名古屋工場にてオハ46 2028より改造、旭川客貨車区に配置
  • 1986年12月 廃車

オハ46から改造された扱いではあるが、台車や連結器等を流用したのみで車体は新製である。スユニ50 517は、17両作られたスユニ50の北海道向けである500代のラストナンバーである。1986年のダイヤ改正で国鉄の荷物・郵便輸送が廃止となったため、僅か5年足らずの活躍であった。廃車後は湧網線の佐呂間駅で保存するためしばらく留置したのち、1989年より当地で保存されている。

 

 

旧客由来の無骨な台車が特徴的。おそらく車軸発電機も流用ではなかろうか。

屋根下に保存されているため状態は良好であるが、仕分け室の窓のHゴムが抜けてしまっているのが気になる。

元々はDE10 1677とヨ8017に連結した状態で保存されていたようだが、D51 565が後にやってきた際にDE10が移設され、現在の状態になったようだ。

 

場所はこちら

 

2025年6月29日編集

 

保存車・廃車体一覧(形式別)へ戻る

保存車・廃車体一覧(地方別)へ戻る

記事一覧へ戻る

 

鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ランキング