ばんの鉄道いろいろめぐり

旅先で見てきたいろいろな鉄道車両の保存車や廃車体、廃線跡などを紹介していきます。たまに現役のものや模型なんかも。

【保存車】東武鉄道ヨ137 栃木県宇都宮市

2020年8月訪問

 

栃木県宇都宮市の子ども総合科学館で保存されているヨ137

 

ヨ137は、1960年頃から東武鉄道杉戸工場でヨ101形式として製造されたうちの1両である。トム1001形、トム1031形、トフ901形のいずれかを改造して作られた。当地で一緒に保存されているED5067の廃車が1987年であることや、子ども総合科学館の開設が1988年であることから、ヨ137についても同時期に廃車になったと思われる。 

 

廃車後は、ED5067ワラ100ワラ113ワラ116ワラ120と連結された状態で、園内のレンタサイクルの設備として使用されている。車内に立ち入ることはできない。

 

 

サッシ窓と前後の広いデッキが特徴的な車掌車である。

保存後に車体は塗り直されており、車号は「137」のみの標記となっている。

 

車体前後のゼブラと反射板付きの後部標識灯も残っている。訪問時は現役当時のような薄緑色に塗られていたが、現在はグレーに塗られているようである。ヨ101形式は1987年頃より茶色へ塗り替えた車両が登場しているが、ヨ137は同時期に廃車になったと推定されるため、茶色に塗られていた時期は無かったと思われる。

 

 

場所はこちら

 

2025年5月22日編集

 

保存車・廃車体一覧(形式別)へ戻る

保存車・廃車体一覧(地方別)へ戻る

記事一覧へ戻る

 

鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログへ鉄道ランキング